ボヘミアンラプソディ。
もうご覧になられましたか?

僕はまだ観てないのですが、かなり面白いみたいですねぇ〜。
昨日の忘年会@カラオケでの某巨匠のフレディっぷりがかっこよかったです。
巨匠からも
"必ず劇場で観ろ!"
とアドバイスいただきましたので、確実に実行したいと思います。
デーオ!
さて、2周年フェアも残りわずかになってきましたね。
今月24日までですのでどうぞこの機会をお見逃しなく!
店頭は24日はお休みとなりますのでご注意ください。
2周年フェアページはこちら↓
https://quietvillage.jp/massage/9269/
2周年ということで当店のカスタムウクレレの入荷が続いていたわけですが、
実はこちらでご紹介する前にすでに旅立っていったウクレレたちもいるのです。
ご購入いただきましたお客様のご了承を頂きましたので、こちらでも少しご紹介させていただきます。
Tatsuya Mitsui type S-L Mango No,433
七里ヶ浜で製作する大人気ビルダー・三井達也氏のウクレレです。
可愛らしいマンゴーボディにヘリンボーンのパーフリング、そしてオシャレなピックガードが付いた三井さんならではのセンス溢れる一本。
サイズはソプラノロングネックサイズ。
歌の伴奏にもソロウクレレにもどちらにも使い易い絶妙なサイズです。
Tatsuya Mitsui type-R Curly Mango No,434
もう一本はソプラノとコンサートの中間ボディに、390mmスケールを採用したタイプR。
三井さんのウクレレの中でも人気の高いモデルではないでしょうか。とにかく弾き易い!

ボディに使用したマンゴー材には、細かくびっちりと入ったカーリーが特徴。
僕が今まで見た中でおそらく一番すごいマンゴー材をチョイスさせていただきました。
今回入荷の二本、サウンドも素晴らしかった。
残念ながらいつもの動画は撮れませんでしたが、サイズの違いはあれどそれぞれ非常によく鳴ってました。
マンゴー材を使ったウクレレもたくさん製作されており、
その材の良さを引き出す三井さんの経験値、
そして製作技術の高さをしっかり感じることができました。
どちらも非常に素晴らしいウクレレでした!!!!!
三井さん、今回もありがとうございました!
また次回作も楽しみにしております

ウクレレアラモード9
毎号お世話になっております、ウクレレアラモード最新号。
誌面で連載の"七里ヶ浜通信"で今回も当店を取り上げていただきました。
いつも本当にありがとうございます!!
店主も小さく登場しておりますので是非チェケラ
先日のイベントにも来てくれたハーブオータJr.のインタビューも掲載。
ジュニアの新しいKamakaのカスタムウクレレも載ってますよん
本当に毎号思うのですが、
切り口がちょっと他の雑誌とは異なっており、
かなり幅広い内容なので読み物としても面白いです。
ウクレレが好きな方はもちろん、
これから始めようかな〜という方にもオススメの一冊です。
是非店頭にてチェケラ(2回目)
オンラインショップにも掲載中です↓
https://quietvillage.jp/item/9785/#10459
そして明日12/18(水)は都合により16時までの営業となります。
いつもより短い営業時間となりますので、ご来店の際にはご注意ください。
明日も皆様のお越しをお待ち致しております!!
昨日はハワイのウクレレプレイヤー、ハーブ・オータ・ジュニアをお招きしたイベントを開催。
言わずと知れた世界のトッププレイヤーのジュニアが、
当店に、
この狭い当店に(笑)
なんだか信じられない気持ちのまま当日を迎えてしまった店主。
ワークショップ&ライブは即日でご予約完売。
とにかく、楽しみにしてくれているみなさんに楽しんでいただけるよう、
できる限り準備させていただきました。
店内も前日からいろいろ配置を変えライブ仕様に、
そしてこの日のためにライブ用のスピーカーも新調し準備万端。
私も楽しみます。

The 逆光
本当はもっと明るいんですけど(笑)
まずはウクレレワークショップから。
通訳はレイラさんが担当されましたが、
曲の説明や楽譜の進行など完璧に解説していただき、本当に助かりました。
二人の息のあった絶妙な掛け合いも最高。
特に台本は用意していらっしゃらないようです。(笑)
コードの押さえ方もジュニアの独特のフォームだったりして、
その理由の解説も本当に興味深いものでした。それが聞きたかった!
ジョークも(多数。笑)織り交ぜながらリラックスムードで進み、後半のライブへ突入。
新しいカマカのカスタムテナー、いい音してました。
ハワイアンソングを中心に時折入る日本の曲のカバーがまた泣かせます。
オリジナルソングありのスラッキーナンバーも飛び出す幅広いプレイ内容。
クリスマスソングも良かったですねぇ〜〜
改めてジュニアの凄さを感じたライブでした。
こんな間近で見ることができ、幸せ。感無量!
あまりにも演奏が凄すぎてライブの写真はありません。(笑)
ノー ジンジャー !(しょうがない)
とにかく、楽しかった。それに尽きます。
狭くてご迷惑をおかけしましたが、
この空間ならではのあったかい雰囲気のライブができたと私は思っています。
実施に向けてご協力いただいたレイラさんに本当に感謝しております。
ありがとうございました!
そしてご参加いただいたみなさん、
ジュニア、
本当にありがとうございました!
またいつか開催できる日を楽しみにしております!!
