昨日ご紹介したLymanaも大変珍しいウクレレですが、
本日の一本もこれまた珍しいのでご紹介!
Tony Graziano Concert Custom "Plumeria"
カリフォルニアのルシアー・Tony Graziano。
1970年代からウクレレ製作を開始するなど豊富なキャリアを活かし、
素晴らしい作品を数々生み出しています。
Lymana同様、製作本数は非常に限られており、大変希少な楽器と言えます。
本器は中でも希少なカスタムモデル。
随所にプルメリアのインレイが施されたトロピカルな仕様が特徴です。





スプルーストップ、そしてサイド&バックには最高級のカーリーメイプル、
ネックまでカーリーメイプルを使用。
プリメリアインレイ、アヴァロンパーフリングなど、素晴らしい装飾が全面に施されています。
そしてこのウクレレ、Tony GraziaroのHPにも掲載されている大変貴重なモデルでもあります。
柔らかく甘いサウンドはソロウクレレに最適。軽いタッチでもしっかり表現できる極上のサウンドです。
是非店頭にてお試しくださいませ。
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/5290/#50056
ハワイ・オアフ島でライマン・アシカワ氏が製作するLymana。
製作数も少なく、ハワイメイドの中でも大変希少なウクレレです。
Bill Tapia氏の愛機、赤いテナーは非常に有名。
そんな Lymana。
当然ながら中古でも滅多に入荷しませんが、
今回驚くほどの美品状態で当店に入荷いたしました。
Lymana Tenor Custom
スプルーストップ、サイド&バックはパドゥークを使用したテナーモデルです。




ハワイでもハイエンドなウクレレブランドは数あれど、
音色・デザイン・弾きやすさ、個人的には1番好きです。
何と言ってもあのサステイン豊かで甘〜い音色はゆっくりとソロウクレレするのに最適。
非常に軽く、抱え心地の良さもこの楽器の魅力。
この感動は是非店頭で!
店頭にて展示中ですので是非お試しくださいませ
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/5287/#50055
お正月休みもひと段落。
みなさんゆっくりできましたでしょうか?
さて!新年一発目のライブイベントが決定。

昨年7月のライブも大盛況でした、山内雄喜氏のソロライブを開催します!
前回同様、店頭にて販売中の楽器を使用していただくという、
お願いしておきながらなんとも申し訳ない企画第二弾。(笑)
普通は慣れた楽器で弾きたいところ、その場にある楽器をそのまま使ってライブしていくのです。
ネックの細さやボディのサイズ、はたまた弦の数だって違う場合がありますが、
まるで手に馴染んだ楽器のようにさらりと弾きこなし、
アコースティックギター、ウクレレ、スティールギターと、あらゆる楽器を操る様はまさしく達人。
このようなお願いができるのも山内さんならではなのです。
今回もどの楽器を使って戴こうか、、、今から妄想に余念がありません。
昨年末に入荷したCraft Musicaのmalu lap 6は確実にお願いしたい一本。
その日までに売れていなければですが。(笑)
Craft Musica malu lap 6 https://quietvillage.jp/item/5075/#60055
昨年はこの8弦モデルでプレイしていただきました⇩
もしこれで弾いてほしぃ!!というリクエストがありましたらお気軽にご連絡ください!
狭い店内ではありますが、皆様のご参加をお待ち致しております。
山内"ALANI"雄喜 Solo Live
日時:2月25日(日)15:00〜
料金: ¥2,000
定員: 15名(定員になり次第募集を締め切らせて頂きます)
お申し込みはイベントページ内お申し込みフォーム、または0467-91-1124まで
山内雄喜オフィシャルHP
https://www.alani.jp