LoPrinzi

アメリカ・フロリダで製作するLoPrinzi。
オーガスティノ・ロプリンジ氏がニュージャージーで製作を始め、
マーティンやフェンダーなどでも経験を積むなど非常に豊かな経験をもとに楽器を製作。
現在はフロリダにて娘のダナ・ロプリンジと共に製作しています。

10数年前にはレイラニと並んで高級ウクレレの代名詞だったロプリンジ。
眩いくらいの美しい装飾が施された素晴らしいウクレレは今でも忘れられません。
近年のモデルはダナの製作によるものが多いようですが、
父親の技術を見事に継承し非常に綺麗な作品を生み出しています。

そんなロプリンジ、個性的な一本が入荷してます。

LoPrinzi Soprano DK-S-HG

ソプラノサイズ。
ハワイアンコアボディ、トップの豪快なサップと見事な杢。これは目立ちますね。

コアの美しさが引き立つグロスフィニッシュ。幾重にも巻かれたセルバインディングなど高級感ある仕上げです。

指板はエボニー。

ロゴマーク、そしてこのヘッド形状もプリンジの特徴。

中古の楽器となりますが、ほとんど使用感のない素晴らしいコンディション。
Low-Gがセットされ、オータサンスタイルのソロウクレレに最高にはまります。
弦高も低めで押さえやすく演奏性も抜群。
ソプラノでバリバリ弾きたい方にオススメです。

同じ杢は無い超個性的な一本。目立ちたい方にもオススメです。(笑)
是非店頭にてお試しくださいませっ

オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/5588/#50059

2/10はお休みいたします

今日はいくらかあったかいですかね。
晴れるとTシャツでもOKな当店のカフェスペース。
アイスコーヒー飲みたい陽気です。(笑)

さて、明日2/10(土)は都合によりお休みとさせて頂きます。
どうぞお間違えのないようお願いいたします。

そして3連休の最終日 2/12(月・祝)は通常営業いたします。
※ 翌日2/13(水)はお休みとさせて頂きます。

営業日が変更になってしまい申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

人肌シリーズ

おなじみCRAFT MUSICAの新作ウクレレが遂に入荷。
9月に工房に伺った際にオーダーさせて頂いたアレです。

CRAFT MUSICA Soprano "CLASSIC PINE" #356

ヌネスやクマラエのようなヴィンテージハワイアンウクレレをモチーフに、あえてパイナップル。
伝統的なウクレレの装飾であるロープバインディングが施された"クラシックなモデル"に仕上がりました。

今回のオーダーのポイントは3点。

まず、ロープの材にハワイアンコアを使うこと。
通常はウォルナットとメイプルが一般的なのですが、古い感じをさらに出したくて無理言ってコアで作っていただきました。

色のメリハリが、いい意味で無い。
これがヴィンテージ的な雰囲気が出るポイントなのではと考えていたのですが、ドンズバです。

トップのハワイアンコアもヴィンテージ感出すためにあえて1ピースに。
結構綺麗な杢で嬉しい♥


もう一つがスケール。
このデザインだと間違いなくソプラノサイズがハマるのですが、演奏性を考えるともう少し長いと嬉しい。
今回はソプラノとコンサートの中間の365mmスケールを採用しています。
ルックスのイメージはそのままに、演奏性はかなり向上してると思います。
ソロウクレレにもオススメです。



最後が塗装。
以前入荷した”たまちゃん”と同じく、ウレタンオイルフィニッシュに。
独特の柔らかくしっとりとした質感が特徴。まるで人肌のような気持ち良さ。
ネックなど最高の演奏性だと思います。
このヴィンテージな雰囲気にも非常にマッチしています。

音もカラリーーーンとしたハワイアンコアサウンド。
非常に良く鳴ってくれています。

自分の頭の中にあったイメージと完全に一致した一本。
製作頂いた高山氏には本当に感謝です。ありがとうございました〜!!

是非とも店頭でお試しあれ。

この人肌シリーズ(Craft Musica 高山氏命名)は今後も展開予定!
どうぞお楽しみにっ