昨日のPALAKAケースに引き続きケースの話題を。
アメリカ・ウィスコンシン州のケースメーカー、アメリテージのウクレレケースが入荷しました。
ギターではCollingsを始め高級メーカーが多数使用。
ウクレレでもDeVineなどの超高級ウクレレの使用ケースとしても有名です。
KAMAKAのアーティストモデルもこのケースに入っていたと記憶しています。
今回はテナー用シルバーシリーズの入荷です。
高級感のある外周に縁取られたバインディング加工
ハンドルも厚みのある非常に頼もしいハンドル
生地にはコーデュラ・ナイロンを使用。DannerのブーツやBRIEFINGのバッグにも採用される耐久性に優れた素材です。
内部も非常に重厚。ボディの枠のみでなく、ボディエッジ部分でも固定するというオリジナルのホールド技術を採用しています。
少々高級なケースではありますが、大事な楽器を収納するのにこれほどまでに安心できるケースは他にないかもしれません。

店頭にて展示しておりますので、ぜひ一度お試しください。
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/4073/#50039
ハワイの伝統的な柄である・パラカチェック。
そのパラカチェックの生地を使った当店オリジナルのウクレレケースですが、
おかげさまでご好評頂いています。本当にありがとうございます!

しばらく欠品中でしたソプラノロングサイズが再入荷しております。


生地には国産のISHIHARA PALAKAを使用。糸を染めるところから織りまでを国内で行う純国産・拘りのパラカ生地です。
背負えるウクレレケースが主流の昨今。
あえて!
ハンドルで持つ楽しさも感じていただけると嬉しいです。
是非店頭にてお試しください!
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/category/item/goods/cases/
ISHIHARA PALAKA HP
http://www.palaka.jp
ですね。
しかも台風。
今月頭に土日をお休みしたので、振替で今日を営業にしたのですが、
この天気です。
鎌倉もだんだんと雨が強くなってきました。
関東は明日朝が凄そうですので、どうぞみなさんもお気をつけて!
昨日に選挙の投票も済ませ、今日はのんびり動画でもアップします。
リーズナブルな価格と高いコストパフォーマンスで人気のaNueNue。
何年か前からアコースティックギターも作っておりまして、これがまた秀逸。
手頃な価格帯からオール単板の高級モデルまで幅広くラインナップしてます。
アップした動画のモデルは、ナイロン弦仕様のクラシックギター。
シダー単板トップ、マホガニー合板サイド&バックのMN14。
チューニングはタロパッチにして”LOVE”。です。
オンラインショップに詳しく載せてます⇩
https://quietvillage.jp/item/3889/#10302
こちらもaNuNueのBird Guitar。オールマホガニー合板のM2。
これがまた安いのによく鳴ります。
こちらもチューニングはタロパッチにして”Women”。
オンラインショップに詳しく載せてます⇩
https://quietvillage.jp/item/3941/#10102
こちらもアジア製のStella。昔のStellaとは別物です。
コア合板ボディのパーラーサイズ。14Fジョイントなので、ハイポジションもしっかり使えます。
ピックアップ付きモデル。
16Fのポジションマークが取れてたり、ボディにちょっとした擦り傷などがあるので、
通常価格よりお安くしてます。お買い得。
オンラインショップに詳しく載せてます⇩
https://quietvillage.jp/item/3949/#10211
こちらは変わり種・6弦仕様のウクレレギター、ハワイの人気ブランド KoAlohaのD6。
テナーサイズながら6本の独立した弦がついてた、いわゆるギタレレ。
通常チューニングは6弦からA,D,G,C,E,Aですが、動画ではG,C,G,C,E,Gのスラックキーチューニングで弾いてます。
ナット幅の広さもパッと見は広いような感じなんですが、弾いてみると意外と気にならないです。というかむしろ弾きやすい。
MN14と同じく”LOVE”弾いてますが、これはこれでまたいい感じ!調子に乗って”Opihi Moemoe”もどうぞ。(笑)
と、今回は珍しくギター多めのアップとなったわけですが、それには理由が!
来月11/26、鎌倉を中心に活動するSlack Key Guitar プレイヤーのカモク高橋氏をお迎えしたSlack Key Guitarの体験ワークショップを開催することとなりました。
レギュラーチューニングのギターも面白いですが、Slack Keyも最高。
店主も強烈にオススメする楽器の楽しみ方の一つです。
ワークショップについてはまた改めてお知らせしますが、
全く初めての方のご参加も大歓迎。今回ご紹介した楽器たちはこれから始めるのにも最適なギター達ですので、是非店頭にてお試しいただけると嬉しいです!
今日は台風の行方が心配ですが、どうぞ安全にお過ごしください。