前回に続き、工房ツアーその2。
CRAFT MUSICA工房を後にし、
外環道⇨関越道⇨上信越道と高速を駆け抜け長野県上田市のSUMI工房にやって参りました!
今回はオーダー中のウクレレの引き取りと次回作の打ち合わせを。
オーダー中のウクレレの仕上がりの素晴らしさに涙。
鷲見さんと一緒に新作テナー。
Martinのテナーをベースに塗装はサンバーストに。
ブリッジもロングサドル&ピンタイプにして頂き感無量。
オールマホガニーボディ・Low-G仕様のテナーで、甘い音色が心地よく響いております。
楽器の詳細はまた改めてご紹介しますのでお楽しみに!
当店のオーダー品ではありませんが製作中のウクレレもありました。珍しいサテンウォルナットを使用したコンサート。
曲げまで完了したサイド材。こちらはハワイアンコアですね。
塗装作業中のギターも多数ありました。どれも ものすごく魅力的。
そして以前のBLOGでもご紹介したGibson Type-3モデルもオーダーさせて頂きました。
こちらもどうぞお楽しみに。
こうしてゆっくりお話する機会はなかなかありませんので、今回もとても有意義な時間になりました。大変勉強になったとともに、ここでもパワーを注入。
僕も頑張ります!!
お土産にりんごをいただいたり(シナノドルチェうまい!!)
ブルーベリーのジャムも頂き、(シナモンロールに最高に合います)
さらに夕ご飯もご馳走になり本当にありがとうございました!!
とんかつ最高に美味かったな〜〜
六文銭 おすすめです!
さらにパワーを注入し、今度は松本へ。
鷲見さん、遅くまで本当にありがとうございました〜〜!!!
次回作も楽しみにしております。
つづく
9/24・25・26とお休みをいただいたQ.V.。
そのお休みを利用して工房をめぐるツアーを敢行。
今回はCRAFT MUSICA(埼玉・吉川市)、SUMI工房(長野県上田市)、Seilen弦楽器工房(長野県松本市)にお邪魔させていただきました。
まずはCRAFT MUSICA。
埼玉県吉川市に工房を構え、高山氏がお一人でウクレレ・ギターを製作されています。
高山氏には年に何度かはお会いしてますが、工房を訪れたのはかなり久しぶり。
近況の報告やら次回作のオーダーなどなど、久しぶりにしらふで(笑)じっくりといろんなお話ができました。
製作途中のウクレレ。ロゼッタのパターンがカッコ良い!CRAFT MUSICAならではですね。
製作中のネックなど。
次回作のインレイ案。(ウソ。笑)
これは一本目に製作された記念すべきウクレレ。今のモデルとは雰囲気も異なりますね。
次回作についてもじっくりご相談させて頂きました。
CRAFT MUSICA と Quiet Villageならではのウクレレに仕上がると思います。
どうぞお楽しみに!
ノコギリと玄能を持つ高山氏。(笑)
やっぱり直接会うといろんな話ができるし、
何よりパワーもらえるのをひしひしと感じます。
お忙しいところお時間戴き本当にありがとうございました〜〜!!!
そしてそのまま長野県へ。
次はSUMI工房へと向かいます。
CRAFT MUSICA HP
http://www.craftmusica.com/
つづく
SUMI Type-3 Model
長野県上田市で製作しているSUMI工房の新作ウクレレ。
当店カスタムオーダーの、Gibson Type-3モデル!
ご覧の通り、最高の仕上がりです。
もう言うことありません。ロゼッタのパターンとか泣けてきます。
今回はすでに旅立っておりますが、また改めて入荷予定ですのでどうぞお楽しみに。
本当にありがとうございました〜〜〜!!!