リペアの他にもこんなこともやってます!
ピックガード作成
今回はローズウッドを切り出してピックガードを制作しました。
指板エンド部のデザインに悩みましたが、なかなかいい感じに仕上がってます。
グッとボディが引き締まりますね。
オータサンのようにボディを叩くパーカッシブな奏法にもオススメ。
ローズウッドの硬質な音がいいアクセントになりますよ。
パーカッシブ奏法↑ オータサンもタモリさんもめちゃ若い。(笑)
材も色々とありますので、お気軽にご相談ください!
リペアの他にもこんなこともやってます!
ピックガード作成
今回はローズウッドを切り出してピックガードを制作しました。
指板エンド部のデザインに悩みましたが、なかなかいい感じに仕上がってます。
グッとボディが引き締まりますね。
オータサンのようにボディを叩くパーカッシブな奏法にもオススメ。
ローズウッドの硬質な音がいいアクセントになりますよ。
パーカッシブ奏法↑ オータサンもタモリさんもめちゃ若い。(笑)
材も色々とありますので、お気軽にご相談ください!
豪快なカーリーの出たハワイアンコアを、なんと1ピースで使用した贅沢な一品が入荷
KIWAYA Concert KPC-1K HG
表板はブックマッチと呼ばれる、左右対称になるように真ん中ではり合わせて制作するのが一般的。
このモデルも通常はブックマッチが標準仕様ですので、非常にレアな一本といえます。
ボディに縦に走る茶色のラインもハワイアンコアの特徴。自然の生み出す美しさです。
ストラップピンも標準装備ですので、今人気の2点式ストラップもすぐにお使いいただけます。フレットは通常より少し太いタイプが採用されており、とても押さえやすくなっているのも嬉しいですね。
軽快で歯切れの良いハワイアンコアサウンドが心地良い一本。
店頭にて是非お試しください。
オンラインショップにも掲載しております⇩
https://quietvillage.jp/item/1825/#10196
そのbonjour hawaiiに収録されている「Pua Olena」。
リムファミリーの演奏で有名ですが、bonjour hawaiiではヴァイオリンとウクレレの絶妙なアレンジが印象的。
そのウクレレを演奏しているのは栗林慧氏。8弦ウクレレの音色が心地よく響いています。
その栗林氏。
演奏活動と並行し楽器の制作(Ka Lani The Strings)も行っているのですが、
先日ご来店頂き当店でもウクレレをお取り扱いさせて頂くこととなりました。
今回はソプラノとコンサートの2本。どちらもいい音で鳴っております!
お米型のオリジナルシェイプが特徴の、その名もRice Ukulele。
胚芽部分がカッタウェイになるという面白い形状。カッタウェイのあるパイナップル型のようなイメージですね。マホガニーボディでコロコロとよく鳴っております。
こちらはコンサートモデル。
シダーをトップ板に採用し、豊かな音量と音の伸びが特徴。ソロ弾きは特におすすめです。
青柳拓次氏(LITTLE CREATURES)もKa Lani The Stringsの楽器を使用するなど、
自身の演奏経験を生かした作品作りはプロからの支持も集めております。
店頭にて展示中ですので、是非お試しくださいませ!
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/category/item/
Ka Lani The Strings HP⇩
https://kalanithestrings.jimdo.com/プロフィール/