ご協力ありがとうございました

 

今日もいい天気の1日

絶好の短パン日和です

むしろ真夏よりも短パンが気持ち良い〜

 

朝陽を浴びるOUTDOOR GUITARと謎のウクレレ(笑)

 

日曜あたりから気温がグッと下がるようですので

ついに今シーズンの短パン生活もいよいよ終了(と信じたい)

風邪ひかないように気をつけましょう

 

 

さて、今週末の10/22(日)は

第四日曜の為、定休日となります

週末ご来店予定のみなさま、どうぞお間違い無いようにお願いします

明日10/21(土)のご来店をお待ち致しております!

 

 

そして以前もこちらでご紹介しました、

セイレン工房のマウイ島支援チャリティ企画ですが、

返礼品のウッドチャームのお渡しが全て完了しました

当店では合計¥33,356の募金が集まりました

 

皆様からお預かりした募金は、

本日、全額セイレン工房に送金させて頂きました

たくさんの方にご協力頂き、本当にありがとうございました

 

店頭のみでの受付でしたが、

ご来店いただいた方はもちろん、募金のためにご来店いただいた方もたくさんいらっしゃり、

みんなそれぞれにマウイに対する思いが溢れてました

皆さんのお気持ちはきっとマウイの方々に届くはずです

 

セイレン工房のマウイ島支援チャリティ企画は、

当店以外でもまだまだ継続中です

 

募金活動の協力場所はセイレン工房のHPにて掲載しています↓
https://seilen.co.jp/maui-strong-2023/

 

どうぞ引き続きのご支援をお願い致します

 

 

 

 

工房探訪・2023 秋

 

朝晩はだいぶ涼しいですが

日中はあったかいというか、暑い

いつまで暑いんだ〜

まだまだ短パンが手放せません

 

さて、だいぶ日にちがすぎちゃいましたが、

久しぶりにCRAFT MUSICAの工房へお邪魔しました

素敵な笑顔のCRAFT MUSICA 高山氏

 

最後に伺ったのが2019年ですから、ほぼ4年ぶり

 

しかも今回は村長夫人も初の工房見学

心なしか緊張気味の村長夫人でしたが、(笑)

積もる話もたっくさん

じっくりお話聞かせて頂きました

 

CRAFT MUSICAといえば、

ボルトオンネックに代表されるような、

他には無いような独創性溢れる作品が特徴です

今回も新しい作品のアイデアを聞かせて頂き、なんだか楽しみ!

 

そしてQVならではのカスタムモデルもオーダーさせて頂きました

ヴィンテージなソプラノ2種に、

当店の人気者とのコラボモデルも、、、

 

私の妄想を叶えてくれるCRAFT MUSICA 高山氏

 

完成を楽しみにしております!!!

お忙しいところお時間頂きありがとうございました〜!

 

 

また詳しくはこちらのBLOGでご紹介しますので

どうぞお楽しみに〜

YAMAZAKI GUITAR KOUBOU YGK-15

 

当店でも大人気、お馴染みのSofla Ukes

 

今回はなんと!

 

当店としては初入荷になります、

山崎ギター工房としてアコースティックギターの登場です

 

当店にいらした方はご存知かもしれませんが、

店主私物のMartinがずっとお店の片隅に置いてありまして

 

もはや分身とも言える大好きなギターなわけですが、

今回はその1955年製・Vintage Martin 0-15を再現して頂きました

 

ウクレレではお馴染みのヴィンテージ・レプリカシリーズですが、

今回は初の、ギター版

 

スケールはもちろん、

各部のサイズにおいても現物から採寸し、忠実に再現して頂きました

 

YAMAZAKI GUITAR KOUBOU YGK-15

 

 

オールマホガニーボディ

635mmスケール、小さなボディサイズのシングル・オー・モデルです

 

 

しっかりとシーズニングされた上質なホンジュラスマホガニーボディ ロゼッタの幅やパターン、ロングサドル、ポジションマークの配置やサイズなど、現物に忠実に再現されています マホの色もまた素敵なこと、、、

 

 

指板とブリッジはブラジリアンローズウッド これも当時とおなじスペック

 

 

素晴らしいハカランダの木目

 

 

ヘッド突板にもブラジリアンローズを うっすら見える木目がたまりません

 

 

ペグにはゴトーSE770 X-Nickel オープンバック&ちょっとくすんだエイジング処理がされたこのモデルにぴったりのペグ

 

 

1ピースマホガニー ネックは丸みを帯びたやや厚めのシェイプ モデルになったヴィンテージMartinのネックはもう少しV型に近いシェイプですが、このYGK-15のネックの方が断然握りやすい 弾けば弾くほどそう感じる、絶妙なネックシェイプです

 

 

塗装はラッカー半艶仕上でヴィンテージ感マシマシに 塗装面の美しさは素晴らしいの一言

 

 

 

 

いい音

柔らかな甘いサウンドこそ、マホガニーギターの真骨頂

ウクレレを弾く方は特に弾いて頂きたいサウンドです

 

小さすぎず、抱えやすい絶妙なサイズ感は、サウンドとの相性も抜群

 

ウクレレにも通ずるような身軽さというか、

ずっと手元に置いておきたくなるような、

弾き込んでいくうちにまるで体の一部と感じるような

そんな魅力を感じるギターだと思います

 

今はすごく綺麗なギターですが

弾き込んでいくことで、音色も外観も育っていく

 

私のMartinもきっと最初はこうだったんだろうな

 

ヴィンテージの持つ風格をこれから弾く方自身で作っていく、

そんなことを考えていたらめっちゃロマン感じてしまう

やっぱ楽器最高

 

 

ヴィンテージな外観

そして素晴らしいサウンドと演奏性

 

山崎ギター工房・山崎氏による、当店ならではの究極のレプリカモデルです

 

ぜひ店頭にてお試しください

 

オンラインショップにも掲載中です↓
https://quietvillage.jp/item/36993/#11018

 

 

楽器職人でありながら

バーベキュー職人でもある山崎ギター工房・山崎氏(違います笑)

 

先日伺った際に工房前のバーベキュー場で(違うって)

しこたまお肉をご馳走になりました〜

 

 

何度も撮り直したのにブレたお肉(すみません笑) めちゃ美味しかったことは言うまでもありません

 

秋の夜風が心地よくて、ノンアルビールも美味しくて

幸せなひと時でした

 

 

ご馳走様でした〜!!