工房探訪の夏 2023

 

昨日の定休日は久しぶりの長野県へ

さらば暑い関東!

 

 

工房探訪・夏

 

 

今回はセイレン弦楽器工房 と SUMI工房へお邪魔しました

 

まずはセイレンさんへ

長野県茅野市・蓼科高原の工房にて、日本を代表するルシアーの一人・髙橋信治さんと奥様の真由美さんのお二人で制作されています 持っているウクレレが可愛い(もちろんセイレン製!)

 

もはや説明不要なほど大人気のセイレン・ウクレレ

当店でもオープン時より大変お世話になっております

 

蓼科高原に工房を移転されてから伺うのは今回が初

八ヶ岳に囲まれた最高の環境で、言わずもがな、素晴らしい工房でした

 

お二人にお会いするのは5月のハンクラ以来

たくさんお話をさせて頂きつつ、新作のオーダーも

 

左にある指板にピンときた方、正解です ご覧通りのすんごいコアで5Kモデルを制作頂きます そして個性的な杢の3Kモデルも ソプラノ2本立て

 

こちらはカーリー杢の入ったマンゴーボディのソプラノパイナップル ヘッドはギザギザにして頂きます 手描きのギザヘッドイラストが可愛い(笑)

 

ハンクラで拝見したバリトンサイズのミニギターもご覧のハワイアンコアで制作して頂きます バリトンケースに入っちゃう、なんとも魅力的なミニギターです

 

 

入荷はだいぶ先になりますが、今から完成が楽しみ!(せっかち)

 

 

お昼に食べたお蕎麦 最&高 すでに食べちゃった花豆と寒天の小鉢もうまかった〜 ごちそうさまでした!!!

 

 

お土産に立派なスイカも1玉、、、ありがとうございます!!(泣)

 

 

昨日はいつもより暑かったようですが、

こちらよりはかなり過ごしやすく、制作にとっても快適な環境だと感じましたね

 

隣接するご自宅も本当に素敵で、色々な面で刺激受けまくりのセイレン工房訪問

 

 

制作のお忙しい中時間を作って頂き、お二人には本当に感謝です

ウクレレ&ギターの完成、楽しみにしております

 

 

そして後ろ髪を引かれまくりつつ、

上田市のSUMI工房へ出発です

 

 

到着! 蓼科からはおよそ1時間程度でした

 

 

こちらも日本を代表するルシアーの一人・鷲見 英一さん 長野県上田市の工房にて制作されております

 

5月のハンクラで久しぶりにお会いできましたが、工房にお伺いするのはなんと4年ぶり

今回も制作のお忙しい中、お時間を作って頂き感謝です!

 

 

写真で鷲見さんがお持ちのウクレレはカスタムオーダー品のようで、

トップにはセコイアを使用しているとのこと

ロゼッタやヘッドシェイプなどGibsonモデルがベースになっているようですが、

これまたいい音だったなぁ〜

 

 

そしてこちらでもしっかりとオーダーをさせて頂きました

 

材はお任せですが、

Style-3M&3Kモデル

Style-5Mのパイナップル

とまたしてもソプラノ3本(好きやな〜)

 

そして今回特にお願いしたかった、

Vintageレプリカでは無い、SUMIオリジナルのテナーもお願いしました

鷲見さんの思うままに作って頂くテナー、超楽しみです

 

 

ご自宅で採れたブルーベリーをお土産にいただきました 一粒づつ味が違ってクセになる美味しさ こちらは村長夫人によりジャムになる予定 ありがとうございました〜!!

 

鷲見さんとも色々なお話をさせて頂き、短いながら非常に有意義な時間でした

改めて鷲見さんのお人柄が楽器に反映されているなと実感

SUMI工房のウクレレが大好きな理由はここにあるんですよね

 

鷲見さん、新作ウクレレの完成を楽しみにしております〜!!

お忙しいところありがとうございました

 

 

夕方になると風が本当に気持ち良くて

長野いいなぁ〜

 

皆さんの優しさを改めて感じた工房訪問・夏

やっぱり会うって大事だなとしみじみ実感しました

 

よし、温泉入って帰ろう〜

 

 

髙橋さんご夫妻、鷲見さん

貴重なお時間をありがとうございました!

 

新作の完成を楽しみにしております〜!!

 

もちろん入荷次第こちらでもご紹介しますので

乞うご期待っ!!!!

 

 

Naturel Ukulele ギャラリー その2

 

さて先日に引き続き、

本日のBLOGはNaturel Ukulele ギャラリー・その2をお届けします

 

今回も粒揃いです

 

 

Naturel Tenor Custom Mahogany

ノンカッタウェイ・パシフィックマホガニーボディのテナーウクレレ

 

 

緑がかった深みのあるオリーブブラックカラーに着色されたマホガニーボディ 430mmスケールのテナー

 

 

ベッコウ柄セルバインディング サウンドホールと同形状のオーヴァル型サイドポート

 

 

何度でも言いたくなるブリッジのシェイプの美しさ、、、 ボトムの装飾も花梨材でバッチリ

 

 

セドロと花梨の3Pネック

 

 

ヘッド裏の突板も美しい木目の花梨 ボリュートの美しさも見逃せません

 

 

ジリコテ指板の息を飲む極上の木目 ハチドリインレイも輝いています

 

 

オリジナルのVブレースでサウンドも最高

 

 

Naturel Custom Guilele 430

Naturel初となる、ギターのような6弦ギタレレ仕様のカスタムモデル

 

 

サイズは430mmスケールのテナー ヴィンテージ材のウェスタンレッドシダートップ、サイド&バックは豪快なカーリーメイプルを使用した素晴らしいボディ 6弦としては小さなボディサイズですが、圧巻のサウンドです

 

 

ハワイアンコアのウッドバインディング エボニー指板に素晴らしい木目のココボロ指板

 

 

バックのメイプルも豪快

 

 

ココボロのヘッド突板にハチドリインレイが光ります ペグはPegheds

 

 

細部にわたり拘ったルシアー猶木氏による意欲作です

 

 

 

 

 

Naturel Soprano Type-3 Custom

 

Vintage Ukuleleとしてマニア的な人気を誇る Gibson Ukulele

指板インレイやロゼッタなど美しい装飾が施された、

Gibson Ukuleleの最上位機種"Type-3"のレプリカモデルとなります

 

 

MartinをはじめとしたVintage Ukuleleにも並々ならぬこだわりを持つ、

Naturelならではのカスタムモデルです

 

 

347mm スケールのソプラノサイズ アンティーク家具から切り出した大変貴重なホンジュラスマホガニーボディ 1ピースです

 

 

美しいパターンのウッドロゼッタ ボディと指板にもセルバインディングが施されています エボニー指板&ブリッジ

 

精巧なインレイはNaturelならでは

 

 

The Gibsonならぬ、The Naturel のヘッドインレイ こういう遊び心が泣ける、、、

 

 

ホンジュラスマホガニーのネックには、ヴィンテージ感のあるグラデーション仕上げに

 

 

皆さんお待ちかねのボトムの飾りもナイスな可愛さ

 

 

初めてNaturelのGibsonモデルを見てから15年ほど経つわけですが、やはり何度見ても感動の仕上がり これまでは濃い色に着色したモデルでしたが、今回は材の美しさから着色無しの激レア仕様です

 

 

ざっくりこんな感じにまとめてみましたが、

内部構造にまでこだわったオリジナルモデルから、

GibsonやMartinなどの伝統的なスタイルのモデルまで、

ウクレレの持つ魅力が存分に引き出されていると

改めて感じましたね

 

 

ソプラノの可憐な可愛らしさ

コンサートの万能ぶり

テナーの高い操作性

マニア心をくすぐるヴィンテージモデル

独自の魅力を持った6弦モデル

 

 

それぞれのサイズの持つ良さを、ものすごく引き出している

Naturel Ukuleleにはそんな魅力も感じてしまうのです

 

 

お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

 

 

販売中のNaturel Ukuleleも改めてこちらでじっくりご紹介いたします

どうぞお楽しみに〜

 

そしてぜひ店頭にてお試しください!

 

販売中のNaturel Ukuleleこちらでチェック↓
https://quietvillage.jp/?s=Naturel

 

 

毎日暑いですが、皆様のご来店をお待ちしております〜!!

お盆期間の営業について

乗り物狂の長男たっての希望で、4年ぶりにトミカ博へ

暑さで駐車場の車もトミカに見えます(くらっ、、)

 

東京は暑い

けど楽しい

 

いい1日でした!

 

 

さて今日からお盆休みの方も多いでしょうか?

当店にも遠方からのお客様にたくさんお越し頂き嬉しい限り

暑い中本当にありがとうございました〜!

 

お盆の営業予定ですが、

13日(日)と18日(金)はお休みをいただきます

14日(月)の定休日と合わせて、来週はお休みが多くなりますので

ご来店の際には営業日程をご確認の上、お越しくださいませ

 

8月の営業予定について ↓
https://quietvillage.jp/massage/35731/

 

皆様のご来店をお待ち致しております

 

 

台風の動きも心配ですが、

どうぞ楽しいお盆休みをお過ごしください