いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
スタッフがインフルエンザにかかってしまい、
安全性を考慮しまして2/1〜2/5まで店舗はお休みとさせていただきます。
※ 2/4のスラックキーギターワークショップも休講となります。
急なご連絡となってしまい大変申し訳ございません。
お急ぎの方はメールにてご連絡頂けますようお願い致します。
なるべく早くご返信させていただくよう致します。
営業日程が変更になってしまい大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願い致します。
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
スタッフがインフルエンザにかかってしまい、
安全性を考慮しまして2/1〜2/5まで店舗はお休みとさせていただきます。
※ 2/4のスラックキーギターワークショップも休講となります。
急なご連絡となってしまい大変申し訳ございません。
お急ぎの方はメールにてご連絡頂けますようお願い致します。
なるべく早くご返信させていただくよう致します。
営業日程が変更になってしまい大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願い致します。
ウクレレは一般的に弦は4本ですが、
6弦と呼ばれるウクレレもあります。
6弦でも2種類あるのですが、
今回ご紹介するのは6本が独立して並ぶタイプで、
いわゆるギタレレと呼ばれているモデルですね。
ハワイアンウクレレの代表格・KoAlohaが製作する人気モデル。
KoAloha Tenor KTM-D6 D-Ⅵ
テナーサイズのボデイに独立した6本の弦が並びます。
ハワイアンコアボディ。
チューニングは6弦からA-D-G-C-E-A。
通常のウクレレに低音弦がついた状態と同じになります。
ウクレレのチューニングの説明をする際に、
ギターを弾かれる方には「ギターの5カポです。」と言ったりもしますが、まさにその状態なのです。
ギターをすでに弾かれる方はそのまま演奏することが可能。
ウクレレともギターとも違う独特な音色が特徴で、
単なるミニギターというイメージよりも、いろいろな可能性を秘めている楽器だと思います。
オープンチューニングでの演奏もオススメです⇩
6弦ウクレレも近年いろいろなメーカーで製作していますが、
やはりKoAloha。
独自の技術を活かし、音量・サステインともに優れたすばらしい楽器に仕上がっております。
中古ですがほとんど使用感のないすばらしい状態。演奏性も抜群です。
ギターを弾かれる方、始めたい方にもオススメの一本。
是非店頭にてお試しくださいませ
オンラインショップにも掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/5334/#50037
こちらはギターと同じチューニングですが、
全長780mm、スケールは500mmのバリトンウクレレサイズ
ボディはCarbon fiber composite polycarbonateを使用
気温・湿度も気にすることなく使える全天候型ギターです
濡れても大丈夫!
ソファでゴロンとしながら弾くのに最適なサイズ
なんともかわいいミニギターです
こちらもオンラインショップに掲載中です⇩
https://quietvillage.jp/item/16687/#10615
こちらは↑のKoAlohaの兄弟ブランド・KoAloha Opioによる6弦モデル、KoAloha Opio KTO-G6
こちらはボディにアカシアコア単板を使用
D6と比べて違うのは材くらいで、スケールなどサイズは同じですね
テナーサイズなので持ち運びにも最適なミニギターと言えます
自然とリバーブがかかってるような気持ちいい音
ついずっと触っちゃいます
こちらもオンラインショップに掲載中↓
https://quietvillage.jp/item/29208/#10849
音楽は楽しい。
先日ご来店頂いたお客様とその場でセッション!
ウクレレ二本に僕はスラックキーギター。二人は半袖。(笑)
なんの打ち合わせもなく、いきなり始めるわけですが、
ソロを回したり、歌ったり、その場でどんどん変わっていきます。
最初はぎこちなくても途中からはみんなノリノリ。(笑)
それだけで最高のコミュニケーションなんです。
こうして海外の方と一緒に演奏する機会があると、
文化の違いを感じるというか。
生活の中に音楽が根付いている感じをものすごく感じます。
何年か前にマウイ島に行った際、
今回と同じようにみんなで弾いて楽しんでいる光景を見ました。
年齢も性別も様々。レベルも様々。
でもみんな楽しそうなんですよね。自分なりの楽しさをちゃんとわかってるというか。
こういうのを、ハワイではカニカピラって言います。
すごくいいなと思って。
日本でもこういうことができたらな〜ってずっと思ってました。
僕らがこのお店を始めたのは、
音楽の楽しさを一人でも多くの方に伝えるためです。
そのための第一歩は「気軽に音楽を楽しむ」ってのがすごい大事な気がして。
それにはウクレレやスラックキーギターは最高のツールなんです。
家族の誕生日、ハッピーバースデーを歌う時はウクレレも一緒に。
全然難しくないし、誰でもできます。歌ってもらった方もハッピーに。
それだけで生活はさらに豊かになると思うんです。
そんなお手伝いをもっともっとできるようなお店にしたいなと、思った今日この頃です。
Quiet Villageがきっかけで楽器を始めてもらえたら何よりの幸せ。
是非お気軽に遊びにいらしてください。