9月になりました!
日中はまだまだ酷暑残暑ですが、朝晩はすごしやすくなってきましたね。
私自身が好きすぎてたまらないので
しろくまくん♡シリーズ。どんどん登場!笑
しろくまくんのバッジができました✨
実は密かに店頭にのみ登場していたのですが、
とってもとってもありがたいことにけっこう人気で♡

たくさん作ることにしました!!


裏はこんな感じで縦についているのでちょっとつけにくいので、、
気をつけてつけてください。😅

オンラインショップでもお取り扱いしています。
↓↓
https://quietvillage.jp/item/36312/#11003
※ひとつひとつ手書きなので表情などひとりずつ違いますが
オンラインショップではお選びいただけないことご了承ください。
早いもので今日から9月
なんだか空気も秋な感じがするようなしないような(どっち)
まぁでも日が落ちるのが早くなったり、少しづつ季節は進んでますね
厳しい残暑が続きますが、どうぞご自愛ください
さて大人気のAncestor'sから新作ウクレレが2本到着
今回もこだわりまくりのスペシャルなウクレレたちです
Ancestor's Soprano Long QV375 Type2 Superior
当店オリジナルの装飾が特徴のQVモデル
今回は使用材にも拘った、上位機種のSuperior(スペリア)での入荷です
ボディシェイプはソプラノロングとコンサート兼用のType2 スケールはソプラノよりも少し長い375mmを採用したソプラノロングネックです ソプラノのサイズ感として絶妙なバランスですね
ジャーマンスプルーストップ サイド&バックはフィギャードサペリ ロープ柄の装飾がQVモデルの特徴です そしてピックガードが埋め込まれているのも新作の特徴 貴重なブラジリアンローズウッドを使用したピックガード 木目の見え方も計算されたこだわりのスペックです
鹿島槍ヶ岳の稜線をモチーフにした"鹿島槍ヘッド 突板には個性的なサップが入ったブラックウッド 当店では初登場となるニホンジカのインレイも超絶なかわいさ
ご覧の通りの綺麗な杢がでた美しいサペリボディ カーリーメイプルバインディングが映えます
Style-3を彷彿とさせるボトムオーナメント ボトムサイドの寄木の装飾も非常に美しいです
ええ音です
Ancestor's Concert QV392 Type3 Superior
コンサート専用のType3ボディに、コンサートより少し長い392mmスケールを採用 ちょっと長いコンサートの感覚ですが、やはりこちらも絶妙なサイズ感です
ジャーマンスプルーストップ サイド&バックにはスポルテッド栃 こちらにも埋め込まれたブラジリアンローズのピックガードが入ります 指板エンドの手の込んだ形状もSuperiorならではのスペック
ハワイアンコアのバインディングがいいアクセントに
ポジションマークも可愛い 5Fには焚き火をモチーフにしたインレイが入ります
材の美しさと美しい装飾 美しい眺めです そしてスラントバインディングと呼ばれる斜めに削られたバインディングも特徴 滑らかなボディエッジで抱え心地も抜群です
まるで水墨画のようなスポルテッド栃の神秘的な木目 ビッチリと入った息を飲むようなカーリー杢
こちらもええ音


見れば見るほど、
あ、ここイイやん!なポイントが盛り沢山
こだわりが半端ないです
たくさんの方にお試し頂きたいウクレレたち
ぜひ店頭にてお試しください
オンラインショップにも掲載中です
Ancestor's Soprano Long QV375 Type2 Superior
https://quietvillage.jp/item/36219/#11001
Ancestor's Concert QV392 Type3 Superior
https://quietvillage.jp/item/36254/#11002
前回の入荷もこちらもお勧めの一本です こちらもぜひっ!
https://quietvillage.jp/item/35279/#10946
そしてこの冬、
Ancestor's 坂井さんを中心とした製作家の皆さんのイベントが開催されます
"師走のウクレレ展2023 "
日程は12/16(土)・17(日)、会場は東京・西荻窪のギャラリーみずのそら
国内外の製作家12名が集い、40〜50本のウクレレが展示されるようです
なかなかない貴重な機会
なんとも楽しみなイベント、私も楽しみです!
詳しくはこちらのページにてご確認ください
https://www.ancestorsuku.com/special-event/
昨日の定休日は久しぶりの長野県へ
さらば暑い関東!
工房探訪・夏
今回はセイレン弦楽器工房 と SUMI工房へお邪魔しました
まずはセイレンさんへ
長野県茅野市・蓼科高原の工房にて、日本を代表するルシアーの一人・髙橋信治さんと奥様の真由美さんのお二人で制作されています 持っているウクレレが可愛い(もちろんセイレン製!)
もはや説明不要なほど大人気のセイレン・ウクレレ
当店でもオープン時より大変お世話になっております
蓼科高原に工房を移転されてから伺うのは今回が初
八ヶ岳に囲まれた最高の環境で、言わずもがな、素晴らしい工房でした
お二人にお会いするのは5月のハンクラ以来
たくさんお話をさせて頂きつつ、新作のオーダーも
左にある指板にピンときた方、正解です ご覧通りのすんごいコアで5Kモデルを制作頂きます そして個性的な杢の3Kモデルも ソプラノ2本立て
こちらはカーリー杢の入ったマンゴーボディのソプラノパイナップル ヘッドはギザギザにして頂きます 手描きのギザヘッドイラストが可愛い(笑)
ハンクラで拝見したバリトンサイズのミニギターもご覧のハワイアンコアで制作して頂きます バリトンケースに入っちゃう、なんとも魅力的なミニギターです
入荷はだいぶ先になりますが、今から完成が楽しみ!(せっかち)
お昼に食べたお蕎麦 最&高 すでに食べちゃった花豆と寒天の小鉢もうまかった〜 ごちそうさまでした!!!
お土産に立派なスイカも1玉、、、ありがとうございます!!(泣)
昨日はいつもより暑かったようですが、
こちらよりはかなり過ごしやすく、制作にとっても快適な環境だと感じましたね
隣接するご自宅も本当に素敵で、色々な面で刺激受けまくりのセイレン工房訪問
制作のお忙しい中時間を作って頂き、お二人には本当に感謝です
ウクレレ&ギターの完成、楽しみにしております
そして後ろ髪を引かれまくりつつ、
上田市のSUMI工房へ出発です
到着! 蓼科からはおよそ1時間程度でした
こちらも日本を代表するルシアーの一人・鷲見 英一さん 長野県上田市の工房にて制作されております
5月のハンクラで久しぶりにお会いできましたが、工房にお伺いするのはなんと4年ぶり
今回も制作のお忙しい中、お時間を作って頂き感謝です!
写真で鷲見さんがお持ちのウクレレはカスタムオーダー品のようで、
トップにはセコイアを使用しているとのこと
ロゼッタやヘッドシェイプなどGibsonモデルがベースになっているようですが、
これまたいい音だったなぁ〜
そしてこちらでもしっかりとオーダーをさせて頂きました
材はお任せですが、
Style-3M&3Kモデル
Style-5Mのパイナップル
とまたしてもソプラノ3本(好きやな〜)
そして今回特にお願いしたかった、
Vintageレプリカでは無い、SUMIオリジナルのテナーもお願いしました
鷲見さんの思うままに作って頂くテナー、超楽しみです
ご自宅で採れたブルーベリーをお土産にいただきました 一粒づつ味が違ってクセになる美味しさ こちらは村長夫人によりジャムになる予定 ありがとうございました〜!!
鷲見さんとも色々なお話をさせて頂き、短いながら非常に有意義な時間でした
改めて鷲見さんのお人柄が楽器に反映されているなと実感
SUMI工房のウクレレが大好きな理由はここにあるんですよね
鷲見さん、新作ウクレレの完成を楽しみにしております〜!!
お忙しいところありがとうございました

夕方になると風が本当に気持ち良くて
長野いいなぁ〜
皆さんの優しさを改めて感じた工房訪問・夏
やっぱり会うって大事だなとしみじみ実感しました
よし、温泉入って帰ろう〜
髙橋さんご夫妻、鷲見さん
貴重なお時間をありがとうございました!
新作の完成を楽しみにしております〜!!
もちろん入荷次第こちらでもご紹介しますので
乞うご期待っ!!!!